忍者ブログ
スレイヤーズ二次創作サイトの管理人のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/09/21 (Sun)
戻ってきた寒さに、
若干身体がついていけない。


そんなお年頃です★

こういう時に、
逃れられない物が来ると、
布団から出られません。

そういえば、
一昨日の日記、
日付が間違ってましたよね。


いつも、
記事を先に打っておいて、
非公開で保存して、
日付が変わってから、
日付と時間を修正して、
公開しているのですよ。※写真付きは別


それで、あんな事に。

三日坊主なのに、
毎日更新が続いているのは、
凄いな。と自我自賛しながら、
終わってみる。

拍手

PR
2010/03/24 (Wed) 雑記 Trackback() Comment(0)
一応、
中部圏の人間なんですが、
どうも若干、
関西色がある自分。


『れいこー』はアイスコーヒー。
『れいめん』が冷やし中華だ。
と当然の様に、
聞き分けていました。

関西の方ばかりの職場で、
休日出勤した時、
お昼に弁当屋へ注文してたのですね。

それで、
上のを言われても、
何の戸惑いもなく、
それを纏めてたのですが、
横から、
「え?何それ?冷麺なんか無いけど?」
と言われ、
言った人、
聞き分けた自分は、
首を傾げたものです★

あと、
会計時に、
自分は、
「ありがとう」
を言うし、
食事処なら、
「ごちそうさま」
を言います。


これは、
接客業をする様になってからの、
習慣です。

接客業の大変さを
実感したので、
自然と言う様になったのですよ。

それらが、
関西の習慣にあると知り、
ビックリでした。

中部圏て、
関西ローカルを放送したりしてるし、
職場が関西の人多かったしで、
自然と関西なまりになったり、
関西弁使ってたりしてしまいます。


咄嗟の言葉で、
関西弁使うと、
関西の人?と、
誤解を生む事も(汗)


関西弁て染まりやすいのデスよ。


にしても、
『れいこー』『れいめん』を、
どこで覚えたのか、
自分でも分からないのですが(苦笑)


親は中部北陸地方の、
県外にあまり出ない、
大阪と縁が薄い、
田舎育ちがお送りしました★

拍手

2010/03/23 (Tue) 雑記 Trackback() Comment(0)
ではなく(笑)

櫃まぶしを食べました。


半年ぶりの、
鰻でした。


前は、
嫌いだったんですがね。

何度かの食べる機会で、
食べれる様になりました。

皮がカリカリだと、
更に良い★

なので、
一度蒸してある、
柔らかいのだと、
食べるのに、
薬味が多くないと無理(苦笑)


この地域の人間なのに、
鰻苦手と言うと、
変人に見られるのは、
何故でしょうか?


もんじゃが苦手な東京人だって、
明石焼きが嫌いな兵庫県民だって、
居ると思います。

名古屋人=エビフライが好き。
大阪人=粉物好き。
なんて公式とか、
所詮、統計的に。
であって、
皆が皆、
当てはまる訳じゃないのだ!

と、声高らかに言いたい。


うどんが嫌いな香川県民は、
想像出来ない管理人の、
しょうもないボヤキでした。


そして、そして、
17・19日に拍手下さった方々、有り難うございます。
ちょっとですね、創作に行き詰まり、悩んでいる時なので、大変有り難いです。
ご期待に添える様、精進しますので、呆ずに通って下されば、幸いです(*^^*)

拍手

2010/03/22 (Mon) 雑記 Trackback() Comment(0)
東京で起きた惨劇から、
15年なんですね。


長かった様な、
短かった様な……。


15年前、
自分は何をしてたのだろう?
と、再現ドラマを見ながら、
思い返してみると、
大した事をしていないな。と。


そして、
その頃と何が変わったのか、
とも考えました。


色々と、
身の回りが変化し、
生きづらくなってきてるのは、
気のせいでしょうか??


誕生日を迎える度に、
何を祝うのか、
最近分からなくなってきました……(某曲ネタ)


良い年して、
人生の迷路で右往左往している、
駄目な大人です。


15年前の犠牲者様達の、
安らかな眠りをお祈り致します。


それでは、今日はこの辺で、失礼します。

拍手

2010/03/21 (Sun) 雑記 Trackback() Comment(0)
方言・食・文化などで、
その地域・県らしさが、
ありますよね。


それを特集している、
某番組で、
自分達の県民性を見、
あるある。

と大体思うと思います。


自分も、
ああ、これあるわ。
と、良く思う。

その番組で、
まだ取り上げられていない言葉が。

その言葉は、
方言。ではないんです。

特定の地域しか使わない言葉だから、
方言だろ。
と思われたら、
スミマセン。

その言葉は、
略語として、
自分達の間では、
普通に使われているものです。

ズバリ、
『しゃこう』

何の事か、
分かります?







実は、
自動車学校の事なんです。

これが、
他の地域の方に、
通じ無かった事があって、
この地域だけだろ。
て、揃って言われてしまいました(>_<)

一応、
県内では通じる言葉なんですがね。

そんなの言わない。
と言ったのは、
関西圏と、関東圏の方。
他の地域が居なかったので、
分からないのですが、
『車校』普通に使う!!
という仲間を募集したい……


さて、管理人はどこ県人でしょうか?
と無意味な問いかけをしつつ、終わってみる★

拍手

2010/03/20 (Sat) 雑記 Trackback() Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]